以前から予告しておりましたとおり、ロカオプの主要機能の1つであるアンケートについて、本日2023年2月1日に2つの仕様変更を行いました。詳細は下記をご覧ください。仕様変更①Google Maps(英語版)のポリシーに新たな禁止事項が追加されたことを受け、ロカオプのアンケート機能の仕様を変更いたします。追加されたポリシー(原文)Discouraging or prohibiting negative reviews, or selectively soliciting positive reviews from customers.※原文へのリンクはこちら(訳文)否定的なレビューを思いとどまらせたり、禁止したり、肯定的なレビューを選択的に勧誘すること。変更の背景ロカオプのアンケート機能のアンケートの回答結果によりGoogleのクチコミへの遷移を制御する機能がポリシー違反に該当する可能性が極めて高く、Googleのポリシーを遵守することを最優先するため。ポリシー違反に該当するとお客様のアカウントが停止あるいは制限される可能性があるため。変更内容(現在の仕様)アンケートの顧客満足度の項目の選択肢で「とても紹介したい」「紹介したい」と回答した方のみGoogleのクチコミへ誘導。(変更後の仕様)アンケートの顧客満足度の項目の選択肢の回答を問わずGoogleのクチコミへ誘導。※すべての回答者をGoogleのクチコミに誘導しない機能は引き続きご利用いただけます。変更日2023年2月1日(水)仕様変更による影響過去全期間の顧客満足度の項目の内訳は下記の通りです。「紹介したくない」あるいは「とても紹介したくない」を選択してGoogleのクチコミへの遷移を防いだ回答者の割合は全体の2.61%に留まっていることがわかります。よって今回の仕様変更による影響は軽微であると考えております。とても紹介したい 25,060 (56.43%)紹介したい 181,89 (40.96%)紹介したくない 763 (1.72%)とても紹介したくない 395 (0.89%)合計 44,407(100%)引き続きGoogleのクチコミを正しく増やす目的と並行して、店舗運営・会社運営のオペレーションの改善のためにお客様の声を吸い上げる機能としてもご利用を促進していただければと思います。仕様変更②厚生労働省の医療広告ガイドラインに関するQ&Aの「特定の医療機関の体験談に誘引性がある場合には、広告規制の対象」という記述を受け、ロカオプのアンケート機能の仕様を変更いたします。該当の記述『厚生労働省の医療広告ガイドラインに関するQ&A』特定の医療機関の体験談に誘引性がある場合には、広告規制の対象となり、治療等の内容又は効果に関する体験談を掲載することはできません。例えば、医療機関が患者やその家族に(有償・無償を問わず)肯定的な体験談の投稿を依頼した場合は、当該体験談には誘引性が生じます。※厚生労働省公開の文書へのリンクはこちら、該当箇所はP6変更の背景ロカオプのアンケート機能のアンケートの回答後のGoogleのクチコミへの誘導する「よろしければ続けてGoogleクチコミへの投稿もお願いします」という文言が上記の厚生労働省の医療広告ガイドラインに関するQ&Aの「特定の医療機関の体験談に誘引性がある場合」という記述に該当する可能性が考えられるため。変更内容 (現在の仕様)アンケート回答後のGoogleのクチコミへの誘導文言はすべてのアカウントで下記の固定文言となっている。「よろしければGoogleの口コミへの投稿にもご協力お願いします!」(変更後の仕様)アンケート回答後のGoogleのクチコミへの誘導文言を下記のうちどちらかを選択できる。選択肢1:「よろしければGoogleのクチコミへの投稿にもご協力お願いします!」選択肢2:「Googleのクチコミはこちら」選択肢3:「メッセージを変更する」※自由に指定※以前のご案内より変更となり選択肢3を追加しております。変更日2023年2月1日(水)該当アカウントの対応につきまして変更をご希望される場合はご自身で管理画面より修正いただくか、営業担当までご連絡ください。ロカオプは引き続き法令・ガイドラインを遵守し、正攻法でお客様の集客を支援して参ります。今後ともロカオプを引き続きどうぞよろしくお願いいたします。