この度Locaop、作成した記事が却下となる場合にご活用いただける機能を複数リリースいたしました!記事案の却下理由をコメントできるようになる機能に加え、さらに却下された記事の確認方法も簡略化されます!新機能機能① 記事を却下する際に、理由を記載する欄を実装!今まではなぜ却下となるのか、具体的な理由や修正指示を出す場所がありませんでした。本機能により、却下となった後に別でやり取りをする手間が一つ削減できます。軽微な修正の場合は、引き続き承認ページより記事案を直接編集いただけます。新機能② 管理画面上で却下となった記事を確認しやすくなります。「依頼」タブ(作成された記事の一覧)より、却下となった記事の絞り込みができるようになります。却下となった各記事の却下理由も依頼ページより一覧で確認できるようになります。Locaop活用のヒント却下になったことに気づかず・長期間投稿がされていなかった…。・口コミの返信が遅くなってしまった…。ということはありませんでしょうか?記事が却下となった場合、通知を受け取る機能がございます。リアルタイムで通知を受け取れるよう、ぜひ本機能をご活用ください。通知を受け取りたいクライアントをクリックします。クライアント名の右横にある「︙」をクリックし、「メンバー設定」をクリックします。通知を受け取りたいアドレス(アカウント)を選択します。通知メールには、却下となった記事の文面と却下の理由がそれぞれ記載されます。今後もLocaopはサービス拡充を進めて参りますので、サービスに関するお問合せもお気軽に!