ロカオプサイトのテンプレートで企業ホームページを作ろう!
公開日:2023.12.22 更新日:2024.05.02
ロカオプサイトでは、企業公式ホームページを簡単に作成するためのテンプレート「コーポレートサイト」が利用できます。
このテンプレートを活用すると、「会社情報」「求人情報」「お問合わせ」などの機能を併せ持つ企業ホームページを簡単に作成できます。
もちろん、ロカオプをご契約いただいているお客様であれば、ツールの使用に追加料金は必要ありません。
そのため、通常数十万のコストがかかる企業ホームページを、より安価に作成できます。
本記事では、ロカオプサイトテンプレート「企業ホームページ」を活用したサイト作成のコツをお伝えしますので、企業ホームページ作成にお役立てください。
企業ホームページとは
企業ホームページとは、企業や組織がインターネット上で運営する公式のウェブサイト、つまり企業ホームページのことを指し、一般的には企業理念、企業情報、お問い合わせ先などが掲載されます。
主に顧客や投資家、その他関係者などが企業についての情報を収集する際に閲覧されます。
企業ホームページを作るメリット・目的
会社のブランディング
企業ホームページでは、顧客に対して、企業の使命・価値観・ビジョンといった企業理念を伝えるための場所として機能します。
企業が大切にする価値観を提示することは、企業と顧客の信頼関係構築に大いに役立ちます。
会社の信頼感の向上
企業の沿革やビジョンといった基本情報をホームページで透明的に公開することで、企業そのものの信頼感が向上します。
また、企業情報を掲載することで、就職希望者や見込み顧客に対しても情報を周知できます。
そのため、企業ホームページに適切な情報を掲載すると、求人やマーケティングといったその他の目的にも好循環をもたらします。
採用活動の促進
求人情報を掲載することで、就職希望者に対しての訴求ができます。
企業が求めている人物像を掲載し、それに対して提供できるキャリアパスを提示することで応募者・企業の双方の認識を合わせ、よりスムーズな採用活動ができるようになります。
お問い合わせフォームの設置による顧客フィードバックの活性化
お問い合わせフォームは直接の電話やメールでの連絡よりも心理的なハードルが低いため、直接的な顧客のフィードバックや質問を収集しやすくなる効果があります。
ロカオプサイトテンプレート「企業ホームページ」を使って、企業ホームページを制作しよう
企業ホームページ作成時の注意
以下の業種に属するビジネスは法律的な制約が多く、ロカオプサイトのテンプレート機能を使用して企業公式サイトを作成することは、コンプライアンス上おすすめできません。
※もちろん、その他業種であっても、業種ごとに存在する法律的な制約やコンプライアンスに十分注意し、サイトを作成してください。
- 医療業界
- 金融サービス
- 不動産業
- 教育機関などの公的機関
- 法律関連サービス
メインビジュアルを設定しよう
目的
ホームページのイメージを決定づけ、訪問者の目を惹きつけます。
ポイント
メインビジュアルは、企業ホームページの第一印象を決定付ける重要なセクションです。
企業ロゴやコーポレートカラーとの相性を考えたビジュアルを設定しましょう。
事業紹介を設定しよう
目的
サイト訪問者に対して、企業の事業内容を伝えましょう。
事業内容を詳細に説明することで、自社の専門性や信頼性を印象付けられます。
ポイント
一般の人にも伝わりやすいように、専門的な用語はなるべく避けて説明しましょう。
ミッション・ブランディング用メッセージを設定しよう
目的
企業理念やサービスへの想いを記載して、企業のブランドイメージや価値観を伝えます。
ポイント
テキストだけでなく、企業の理念を象徴する写真やイラストを使用して、視覚的にも理念を伝えるようにしましょう。
※ブロックに画像を掲載したい場合は、「リッチテキストブロック」「リッチテキスト(複数カラム)」「画像ブロック」のいずれかを使用します。
採用情報へのリンクを設定しよう
目的
ページ下部に設置する採用情報へのリンクを掲載して、潜在的な応募者のためのスムーズな導線を設置します。
ポイント
企業ホームページテンプレートの標準状態では、ページ下部の採用情報セクションに遷移するように設定されています。
代表メッセージ(役員紹介)を設定しよう
目的
代表(役員)の個人的な視点や言葉を通じて、企業の人間味や誠実性を伝えましょう。
ポイント
このセクションを企業ホームページに掲載する場合は、代表者や役員の写真も掲載することをおすすめします。
このセクションは、訪問者に対する印象を左右します。
そのため、可能な限りクオリティの高い写真を用意しましょう。
会社概要・会社地図を設定しよう
目的
会社の所在地や従業員数といった基本的な情報を掲載することで、企業やサイトに対する信頼感を高めます。
ポイント
このセクションに掲載する情報は明瞭かつ簡潔に。
また、従業員数などの情報に変更があった場合は忘れずに更新しましょう。
地図の埋め込みにはGoogle Mapブロックを設定する必要があります。
設定方法は下記をご参照ください。
Google Mapブロックを使って会社の地図を埋め込む方法
1.GoogleMapで、会社の所在地を検索する
2.会社のビジネスプロフィールが表示されたら、「共有」をクリック
3.「地図を埋め込む」を選択する
4.「HTMLをコピー」を選択
5.ロカオプサイトの企業ホームページ編集画面に戻り、コピーしたHTMLを、GoogleMapブロックの「Google MapのURL」に貼り付ける
6.地図の埋め込み完了!
メンバー紹介を設定しよう
目的
メンバー紹介を通して応募希望者をはじめとしたサイト訪問者に社内風土を伝え、さらに専門性をアピールしましょう。
ポイント
各メンバーの役職・専門分野・経験・仕事に対する姿勢などを紹介します。
紹介文では趣味や特技など、さらに個人的なことについて言及すると親近感を演出できます。
募集職種を設定しよう
目的
求職者に対して、現在募集中の職種とその詳細を伝えます。
ポイント
各職種の役割、応募条件、仕事内容などを具体的に記述しましょう。
応募方法や選考プロセスを明記すると、より親切です。
よくある質問を設定しよう
目的
よくある質問を掲載することで、訪問者が抱きがちな疑問や不明点を事前に解消しましょう。
ポイント
後述のお問い合わせフォームに来た質問内容を確認し、必要に応じて「よくある質問」の内容を更新しましょう。
お問い合わせを設定しよう
目的
訪問者が企業に直接問い合わせするための機能を追加します。
フォームの項目は自由にカスタマイズできます。
通知先メールアドレスの設定方法
標準状態では、フォームの登録通知を受信するためのメールアドレスが設定されていません。
通知先メールアドレスを設定せずにフォームを設定すると、フォームのお問い合わせフォームを設置する場合は、必ず下記手順に従って通知先メールアドレスを設定してください。
1.サイト編集画面に移動し、右下の「保存して完了」を押す
2.「フォームの回答の通知先メールアドレス」の欄から、「メールアドレスを追加」を選択
3.通知先メールアドレスを入力する
4.追加したメールアドレスが表示されていれば、設定完了!
5.フォームに登録された情報は、通知先メールアドレスのほか、こちらの画面の「インサイト」からも確認できます。
お問い合わせフォーム設置時の注意事項
テンプレートの標準状態ではプライバシーポリシーが用意されていません。
そのため、お問い合わせフォームを設置する場合は必ずプライバシーポリシーを掲載し、個人情報の利用目的を明記してください。
プライバシーポリシーを掲載せずにお問い合わせフォームを掲載することは、個人情報保護やコンプライアンス的な観点から推奨されません。
ポイント
求人目的であれば、さらにフォームの入力項目をカスタムしましょう。
例えば日付・時刻の入力項目を使用すると、面接の希望時刻の受付に活用できます。
応募の受付など、複数の用途で使用したい場合は、「お問い合わせ種別」という項目を追加するのがオススメです。これにより、フォームに入力された情報を整理しやすくなります。
また、プライバシーポリシーでは、フォームを通じて収集する個人情報(名前、メールアドレス、電話番号など)の使用目的、共有する可能性のある第三者、データの保管期間について説明します。
まとめ
ロカオプサイトテンプレート「企業ホームページ」を活用すると、
「お問い合わせフォーム」「求人ページ」「会社紹介」などの機能を兼ね備えた、実用的な企業ホームページを簡単に作成できます。
ロカオプサイトは、他にもweb集客に役立つサイトテンプレートを19種類ほど取り揃えています。
ぜひとも、みなさまの店舗集客にお役立てください!
▼資料請求はこちらから▼
お電話でのお問い合わせ
0120-439-156
10:00〜19:00(土日祝休)