Twitter運用について解説【フォロワーを増やしたい・影響力を出したい方向け】

公開日:2022.01.07 更新日:2024.04.08

SNS(Twitter、instagram、Facebook、LINE等)はコミュニケーションツールとして今ではスマホ利用者で使っていない人はいないと思います。
SNSの楽しみ方は人それぞれで投稿を眺めて情報を得る「閲覧専用」の利用の方もいれば、フォロワーを増やして「影響力を出したい」「収益に繋がる運用をしたい」という方もいらっしゃると思います。
SNSはコミュニケーションツールであり、他社を誹謗中傷するようなものでなければ投稿する内容は自由です。
また、SNS利用によりユーザー同士が繋がれるのも楽しみのひとつですね。
そこから旧友との出会いや、ビジネスに発展することもあります。
閲覧専用ではなく、投稿を積極的にする側であれば、多くの方へ見てもらいたい、フォロワーさんを沢山集めたい、という思いも湧いてくると思います。
インフルエンサーと呼ばれる数万人のフォロワーを持つ方々は皆一様に、フォロワーが増えたことで「見える景色が変わった」と言います。
何者でもなく、自分を知る人はごく僅かであったのに、SNSを介して自分を支持してくれるユーザーが数万人もいたら景色も変わりますよね。

今回は、Twitterにおける運用のポイントについて解説し、どうやったら投稿を見てもらえる回数が増えるのか?【インプレッション】、フォロワーが増えるのか?について説明していきたいと思います。
前置きとして、運用方法は人それぞれであり、本記事記載の方法は無視しても伸ばしている方は多くいますので、自分に合った運用方法を見つけて、コツを掴んでもらたら良いと思います。

Twitterを運用するとは

Twitterを運用するという定義は実は曖昧で、毎日閲覧していいねをつけたり投稿にリプライしたり、リツイートをしているだけでも、運用している事になります。
要するにアカウントが何かしら動いていれば運用になるんですね。
Twitter広告によって多くのユーザーに表示させる施策も運用です。
しかし、巷でよく言われる「ガチ運用」となると少し様子が変わってきます。
多くのフォロワーを集め、発信力、影響力を高めて将来的にはTwitter運用を元にしてビジネスに繋げる。そういったアカウントへ育てていく事をよく「Twitter運用」と呼んでいます。

影響力のあるアカウントとは

影響力のあるアカウントとは、フォロワーの中に一定数のファンが居るアカウントを指します。分かりやすく影響力のあるアカウントというのを定義する数値として、FF比という指標があります。
FF比とは、フォロワー数をフォロー数で割った数値です。
フォロー数よりもフォロワー数の比率が多いほど、数値が高くなります。
▼(参考)ツイートデータ

自分がフォローしていないのに、フォローしてもらえるということは、自分のアカウントのことが気になる、投稿を読みたいと思ってくれたユーザーだと言えるので、そういったユーザーを「ファン」と捉えます。
インフルエンサーさんのアカウント見ると必ずと言っていいほど、フォロワー数がフォロー数を圧倒的に上回っています。
フォロワーが増えると一回の投稿でもインプレッションが増えていくので1投稿における影響力が高くなるので、そうしたアカウントが「影響力のあるアカウント」となっていきます。
フォローしてもらって、フォロー返しを狙う「フォロー/フォローバック」というものをやってフォロワーを増やしているアカウントもあり、それで数万までフォロワーが伸びたら伸びたで、それでもインプレッション数は上がります。
しかし、「フォロー/フォローバック」手法で伸ばしたアカウントは、エンゲージメント(詳細クリック、いいね、プロフィールクリック、リプライ、リツイートの数)が少ない傾向にあり、影響力があるとは言い難いため、基本的にはフォロワーだけを増やしFF比を上げていくよう運用していくことをおすすめします。

次からはTwitterアカウント運用のポイント解説に移ります。

プロフィール設計

プロフィール設計とは、Twitterアカウントのプロフィール画面に表示される画像やテキストのことです。
下記は、弊社スタッフの実際のアカウントです。
▼プロフィールページ画像

アカウントで設定できるのは、アイコン、プロフィール背景画像、紹介文、リンク先です。
誕生日も入れていくとバースデーには、特別なプロフィール画像になり、ユーザーが祝福してくれることもありますよ。
プロフィール設計では、どのようなアカウントに育成したいか等の方針を細かく決める必要はありません。(なぜなら、思う通りにいかないからです)。Twitter運用を軌道に乗せるためにはまず、思わずクリックしたくなり、フォローしたくなるプロフィール画面にすることが最優先の設定事項と言えます。

プロフィール設計のポイント

プロフィール背景
キャッチコピーやテキストは極力入力せず、シンプルな画像を設定しましょう。
以前はわかりやすいキャッチコピーを一文入れると良いという仮説がありましたが、極力シンプルなものを設定しましょう。
余計なものに気を散らさないよう、シンプルに自分の印象づけたいイメージをなんとなく刷り込みができるような背景が望ましいです。

アイコン画像
男性であればアイコン画像はイラストが良いです。
顔写真を出すのであれば、背景はガチャガチャせず、単色の背景にしましょう。
女性は少し引き目で顔だけではなく、極力シルエットが見えるような画像が良いです。
※プロフィール設計で参考画像としてあげているプロフィール画像を参考にしてください。

ツイートした時、アカウント名とアイコンも表示されます。
その際、アイコンをクリックしたくなるような画像を設定してプロフィール誘導数を上げられるようなアイコンが良いです。
フォロワーを伸ばすためには、プロフィール画面に誘導しないといけません。
アイコン画像はプロフィールへ誘導する重要コンテンツである、ということを理解しましょう。

アカウント名
アカウント名は極力シンプルなもので、覚えやすい名前が良いと思います。
ユーザーが気になって検索しようとした時に、ふと頭に思い浮かべられるような名前でないとユーザー検索も出来ません。
ユーザーが覚えやすく、また可能であればスマホでフリック入力しやすい名前にしましょう。
フォロワーが少ないうちは、名前の後に自分を一言で表せるキャッチコピーのようなフレーズをいれるのも良いと思います。※例:「○○@不屈の魂のWEBマーケター」等、どんな人なのか?を想像できるものが良いでしょう。(自分と親和性のある人がフォロワーになってくれる可能性が高まります)

紹介文
紹介文は運用をしていく中で何度も変更することになると思いますので、設定へのこだわりはありません。
ただ、運用初期のうちは経歴、年代、強みとしているもの、などを紹介文にしておくとどんな人なのかを理解してもらいやすくなるので良いと思います。
紹介文は、運用の過程で変更することが多いコンテンツですので、あまり考えすぎなくて良いです。

リンク先URL
自分のインスタアカウント、ブログURL、公式LINE等、関連付けをしたいリンク先を入れると良いでしょう。
関連付けをしたいURLがない場合は、掲載不要です。

固定ツイート
過去のツイートで自分の反響が大きかったものや、自分がどんな存在であるかがわかりやすいものを固定ツイートに貼り付けておきます。
▼固定ツイートの表示

固定ツイートは過去の反響の大きかったツイートの他、共感を得られてフォローに繋がりそうなもの、参考になると多くの評価をもらった(リツイート・いいね、リプライが多かった)もの等を設置すると良いでしょう。
ユーザーが興味を持ちそうなものであれば、画像つきツイートやリンク付きツイートを固定ツイートに設置しておくのも良いと思います。

投稿の「型」

次に投稿の「型」です。Twitterは基本的に140文字で表現するSNSです。
画像や動画リンク、URLリンクも出来ますが、画面遷移をせずスクロールしながら読めるテキストのみ投稿を推奨します。多くのインフルエンサーたちもそれを推奨しており、特に一定数のファンができるまでは、型を決めて投稿していくと良いでしょう。
投稿時のポイントについて下記に記載していきます。

投稿は140文字きっちりと作成する。
投稿時、140文字きっちり埋めきって投稿するようにしましょう。

あまりにも文字数が少ないと読み応えなく、サラッと流されてしまい、フォローにたどり着きにくくなります。あとから自分の過去投稿を見返した時に140文字きちっと揃えていると綺麗なアカウントに見えます。他のユーザーもそれは同じ感想を持つはずです。
読み応えがあって美しいアカウント。これを心がけましょう。
140文字も書くことがないのに140文字まで書かなきゃいけない。
こういう状況ですと、無駄な接続語など多用することになり、間延びしてしまう文章になるので、書くときのポイントは180〜200文字程度まで書いてから、無駄を削除、まとめていくこと140文字を仕上げると中身が濃く、読み応えのある投稿になりますよ。

改行はしない。絵文字は使わない。「!」「?」等の記号文字は使わない。
140文字きっちり書くとギュウギュウ感が出るので、改行をしたくなるんですね。
でも、改行はしません。Twitterの投稿面で同じ140文字の投稿をしているのに、フィード上にやたらと面積を食う投稿があると読まれるかというと、そこまで読まれません。
140文字投稿は一気に読み切れます。一気に読み切ってもらうよう無駄な改行はしない方が良いでしょう。
絵文字、記号文字も使いません。無駄な文字でき貴重な140文字を無駄にする必要はないです。絵文字、記号文字入れるより、140文字で伝えきる投稿を心がけましょう。

1回の投稿で伝えたいことは一つにする
140文字。多いようで書き進めるとすぐに140文字を超えてしまいます。
また、いくつもの内容を入れてしまうと文章全体を的確につたえられないまま140文字が終わってしまい、その結果伝わりづらい文章になってしまいます。
伝えたいことは1投稿につきひとつ。「いいね」が集まるツイートは伝えたいことは1つ、を徹底しています。

リンクURLは本投稿には入れない
Twitter自体が他のWEBサイトやSNSに遷移し離脱されることを嫌い、リンク先URLが入った投稿だとインプレッションが伸びづらい傾向にあります。
リンクを張りたい場合は、リンク先を入れないで投稿した後、セルフリプライで返信コメント欄にリンク先を入れるようにしましょう。

画像は添付しない
改行をしないと似た理由ですが、画像はフィード欄の面積を食ってしまうので、一般ユーザーからしたら邪魔な投稿になりかねません。フォロワーが増えるまでは画像は極力入れないで投稿しましょう。
ただ、例外があります。図解等ユーザーが欲している情報が入っているような画像はいいねやフォローを増やすことにつながるので、図解やマトリックス等はあれば添付して投稿してみましょう。

言い切り表現
投稿を読む時、読後感がスッキリするものって良いですよね。
「〜と思います。」
「〜と感じました」
等、投稿した内容は結論何だったのかを締めるために、投稿は言い切りで締める事を心がけましょう。
「間違えない。」
「これは断言できる。」
「私はこれで解決した。」
等、読んだ後がスッキリとなる表現を使いましょう。

日々の運用方法

次に、フォロワーを増やしていくための運用方法について、解説していきます。
これは、必ずこのような運用をやりなさい、ということではありませんが、インフルエンサーもフォロワーを増やす過程で実践してきた方法でもありますので、日々の運用の参考にしてみて下さい。

毎日1投稿。時間は決まった時間帯に投稿
投稿は基本的に毎日投稿しましょう。365日です。特にフォロワーの少ないうちは投稿してもインプレッション(表示回数)が伸びずに心が折れそうになります。しかし、いつも決まった時間にそこに表示され続ける、ということは少しでもフォロワーが増えてきた時には確実に「いいね」をもらうきっかけになります。
少しずつファンが付いてきた時に、投稿がない日が続いたり、時間帯がバラバラだと、いいねがつかなくなり、インプレッションが伸びない連鎖に陥ってしまうので、特に初めのうちは決まった時間に投稿をするように心がけましょう。
時間帯は、朝6時〜8時の間で統一するといいでしょう(通勤電車でTwitterやinstagram見ている人多いですよね。あの時間を狙うと読んで貰える確率は高くなります。みんなが仕事や勉強をしている時間にツイートしても当然に見てもらう確率は低くなり、新しいツイートがお昼休み時間帯や夕方の時間帯に量産されるとより埋もれることになってしまいます)。
毎朝の投稿がきつい時は、前日に投稿を作って予約投稿をしておくと良いでしょう(パソコンのツイート欄には予約機能があります。※スマホはありません。)

「いいね」は1日200以上しましょう。
インプレッションが伸びない期間、どのようにフォロワー以外からいいねやフォローをもらう方法は、いいねをgiveし続けることです。
いいねをすると下記のように通知欄にアイコンが相手には表示され、通知の詳細を見るといいねした人の一覧が表示されます。
この記事をご覧頂いている皆さんと同じように「ガチ運用」をしているユーザーであればどのような人がいいねしてくれたか確認をしますので、その時に「いいね返し」をしてくれることがあります。
そこを狙い、毎日いいねをしていきます。
※下の画像の赤枠に出てくるアカウントをタップし、いいね返しをしにいきます。

最初は、地道な活動の繰り返しでしか、自分の投稿を見てもらうことが出来ません。
運用初期はより多くの人に気づいてもらい、投稿を見てもらう。そこからいいねを集めてフォロワーを少しずつ伸ばしていきます。

多くのユーザーと交流をしましょう。
Twitterにおけるもっとも簡単な交流の方法はリプライをすることです。
他社アカウントで自分と接点を持ったら交流をしてくれそうなユーザー(同じように日々投稿をしており、フォロワーも数も同じくらいのユーザー同士だとお互いに気にしあい、いいねを送り合ったり、リプライを送りあったりする関係になりやすく、フォローもしてくれやすいです)へ積極的に「絡み」にいき、交流を持つことをおすすめします。
そうすることで自分のアカウント気にしてくれるユーザーが少しずつ増え、自分の投稿のインプレッションも上がってきやすくなり、結果的に第三者への露出も増えていくことに繋がります。
ときには数万人のフォロワーを持つインフルエンサーにリプライをしに行っても良いとお思います(インフルエンサーの場合、1投稿で何十ものリプライが返ってくるので、気にしてもらうのは大変かもしれませんが)。
運用初期には、同じようなアカウントのユーザーと交流を多く持つことをおすすめします。
有料級!新規集客力がUPするMEO・クチコミお役立ち資料集

まとめ

本記事に掲載した以外にもまだ沢山の運用テクニックはあります。
コツもあります。
ただ、一番大切なことは「継続すること」です。
継続するためには、目標設定を最初に明確にしておくことをおすすめします。
【副業として稼げるようになりたい】【人事採用に活かしたい】【ビジネスに繋げたい】どのような目的でも良いです。続けるためには目的と目標が必要です。
「1万人フォロワー集めよう」ととりあえず目標設定しても、それで十分です。
Twitterは3ヶ月と続かない方が多いです。読まれない、反応がないから心が折れそうになるんですね。フォロワーが1,000人に満たないアカウントは本当にツイートへの反応が鈍いです。毎日投稿し続けても、いいねはあまり付きません。
リプライしたり、他者のアカウントにいいねを沢山つけてもお返ししてくれることも少ないです。ただ、コツを掴めば少しずつフォロワーは増えていきます。この継続を少しでも効率よく、楽しくできるようにするため、本記事を参考にしていただけると幸いです。
より詳しく運用について知りたいと思われる方もいらっしゃると思いますので、もう少し深い内容については、別記事にて述べていきます。

資料ダウンロード

ロカオプとは / ロカオプ機能について/ 料金表について

お電話でのお問い合わせ

0120-439-156
10:00〜19:00(土日祝休)

\この記事が良かったらシェアお願いします/

この記事を書いたライター

arano

186views

ADlive株式会社 カスタマーサクセス事業本部長 最大の強みは『これまでの体験とデータを融合した収益化』コンサルティング。 福祉専門学校を卒業後、27歳までは高齢者福祉施設、在宅介護支援センターで勤務。 2003年に営業の世界へ転身。リフォーム、太陽光発電システム販売部門の取締役兼事業本部長へ就任。予算責任者として今後の採用教育、効率化と拡張性に悩む中でインターネット広告の存在を知り、独学でWEBマーケティングを習得し、自ら数多くの成功体験を蓄積。 2012年にはWEBマーケティング領域を専門としたコンサル会社を起業。 (日本/フィリピンセブシティにて同時期に会社を設立) 起業したコンサル会社では、海外ウェブマーケティングにも取り組み、大手食品メーカーの越境ECやホテルグループの海外向けのブランディング等に携わり、世界各国のトレンドにマッチしたマーケティング手法を生み出し、多くの企業の海外進出のサポートを経験。 また、フィリピンではオンライン英会話事業、語学学校の運営に携わり、WEBマーケティングのみで売上構築フローを確立。 コンサルティング業務の委託のみではなく、自社投資によるWEBセールスを継続的に実施。 その後、現アドリヴ代表である縣へ事業譲渡し、急成長拡大中の会社の一翼を担っている。この人が書いた記事をもっと読む

あわせて読みたい記事

TOP